「続けたがらない…」への対応②:親の関わり方編
習いごとを「やめたい」と言い出した時、親としてどう対応すればいいのでしょうか?
頑張らせるべきか、休ませるべきか…迷うことも多いですよね。
「理由」を共有できているかを見直す
まずは「なぜ始めたのか?」「どうなったらうれしいのか」を親子で振り返ることが大切です。
親の想いばかりが先行していないか、今の気持ちに寄り添えているか、冷静に確認してみましょう。
やめる=負けではない
「続けることが正解」とは限りません。
一度やめることで、また別のことに前向きにチャレンジできるようになる子もたくさんいます。
“お休み期間”を設けるのもひとつの手
一度距離を置くことで、「やっぱりやりたい」と自分の意思で戻ってくるケースもあります。
子どもの“選ぶ力”を信じて見守る姿勢も大切です。
迷ったときは、スクールや講師にもぜひ相談してみてください。
チアや習いごとは、子どもにとっても親にとっても「育ち合う場」であってほしいと私たちは考えています。